三井住友
トラストクラブの歴史

日本にダイナースクラブが誕生したのが1960年。
クレジットカードとともに歩んできた三井住友トラストクラブの歴史をご紹介します。

  1. 1950

    ニューヨークのレストランのテーブルから誕生

    ダイナースクラブは、第2次世界大戦が終わってまだ日も浅い1950年(昭和25年)、アメリカで実業家マクナマラと友人の弁護士シュナイダーによって設立されました。

    きっかけは、ニューヨークのレストランでのこと。食事を終えたマクナマラは財布を忘れてきたことに気づき、あわてて郊外の自宅に電話、夫人に現金を届けてもらいました。なんとか支払いは済ませたものの財布の到着を待っているのはかなり気まずいものでした。そこで彼は友人のシュナイダーに相談し、二人で1万ドルずつ出し合い、ツケで食事ができるクラブをつくることにしました。

    クラブの名前は食事をする人という意味の「ダイナース」。ここに初めて、カードさえあれば、自分の顔を知らない店でも食事ができるクラブができたのです。

  2. 1960

    12月2日
    日本ダイナースクラブ創立
  3. 1961

    世界初 プラスチック製のクレジットカード発行開始
    ダイナースクラブ

    最初のカードは紙製でしたが、すぐにプラスチック製のカードに移行しました。当時は日本国内でしか利用できず、表面にサインをし、希望があれば裏面に写真を入れて発行しました。実は、プラスチック製のクレジットカードの発行を一番はじめに考案して使いだしたのは日本のダイナースクラブなのです。

    年会費は1,800円。US$5を当時のレートで円換算した金額です。

    カード会員誌の創刊
    ダイナースクラブ

    創刊時の名称は「The Diners Club Magazine」。1968年から、現在会員の皆様にご愛読いただいている会員誌「SIGNATURE」として発行。

  4. 1978

    国内初インターナショナルカード発行
    ダイナースクラブ

    年会費6,000円。このころ、ダイナースクラブカードが唯一海外で使用できる日本発行のクレジットカードでした。

  5. 1980

    フライト保険付帯サービス開始
    ダイナースクラブ

    このころからさまざまなクラブサービスを展開。T&E(トラベル・アンド・エンタテイメント)カードとして成長をはじめます。

  6. 1983

    住信カード株式会社設立
    三井住友トラスト・カード
  7. 1984

    空港ラウンジ開設(成田空港)
    ダイナースクラブ

    出発前の慌しさを忘れられる空港ラウンジ。今では日本国内のみならず、世界中に広がりました。

  8. 1986

    アミティプレゼント
    (現リワードプログラム)
    ダイナースクラブ

    バラエティーに富んだ賞品をお届けしているリワードプログラムの始まりです。当時は10,000円1ポイントで換算していました。

  9. 1990’s

    90年代はクラブサービスを拡充
    より豊かなクラブライフをご提供しました
    ダイナースクラブ
    トラベル
    ・クラブラウンジ
    ・クラブホテルズ/旅の宿
    ・国内海外主催旅行
    グルメ
    ・料亭プラン
    ・会員特別会食会
    カルチャー
    ・能楽やクラシックの主催公演
    ・サラブレッドクラブ
    ライフ
    ・永田農法野菜の宅配
    ・テレビ通販
    ・アンテナショップ
  10. 1996

    ダイナースクラブ 公式ウェブサイト開設
    ダイナースクラブ

    リアルタイムな情報をお伝えするため、公式ウェブサイトを開設。いつでもどこでも必要な情報をご覧いただけます。

  11. 2000’s

    カードの多様化時代へ
    ダイナースクラブ

    ダイナースクラブ プレミアムカードの発行を皮きりに、銀座ダイナースクラブカードやANAダイナース プレミアムカードなどを次々と発行。2016年には待望のIC化を開始。

  12. 2008

    エグゼクティブ ダイニングサービス開始
    ダイナースクラブ
  13. 2011

    フランス レストランウィークへの協賛を開始
    ダイナースクラブ

    イタリアン レストランウィーク、銀座レストランウィークにも協賛し、ファインダイニングの輪を広げました。

    2012

    銀座プレミアムラウンジオープン
    ダイナースクラブ
    アーティストサポートプログラムの運営を開始
    ダイナースクラブ
    住信カード株式会社と中央三井カード株式会社が合併、新会社「三井住友トラスト・カード株式会社」としてスタート
    三井住友トラスト・カード
  14. 2015

    三井住友信託銀行株式会社が、シティカードジャパン株式会社の全株式を取得し子会社化
    商号を三井住友トラストクラブ株式会社に変更
    三井住友トラストクラブ
  15. SuMi TRUST CLUBカード
    発行開始
    TRUST CLUB
  16. 2016

    SAKE COMPETITIONへの協賛を開始
    ダイナースクラブ

    ダイナースクラブは2016年から「SAKE COMPETITION」に協賛し、日本酒の若い造り手を顕彰する「ダイナースクラブ若手奨励賞」を授与しています。

    ダイナースクラブカード
    IC化開始
    ダイナースクラブ

    待望のIC化を開始しました。サインに代わり暗証番号の入力でお支払ができます。セキュリティ面も向上し、安心してご利用いただけます。

  17. 2018

    ダイナースクラブ公式アプリ運用開始
    ダイナースクラブ

    スマートフォンから手軽にサービスを利用できるようになりました。

    株式会社きらぼしクレジットサービス(旧:株式会社八千代クレジットサービス)のクレジットカード事業を承継
    三井住友トラスト・カード
  18. 2019

    グルメサービスの充実
    ダイナースクラブ

    ご好評をいただいているエグゼクティブ ダイニングに加え、ごひいき予約.com、ごほうび予約を開始(「ごひいき予約」「ごほうび予約」は2023年にサービス終了)。

    コンパニオンカード無料付帯開始
    ダイナースクラブ
    「TRUST CLUBカード」に名称変更​
    TRUST CLUB

    SuMi TRUST CLUB カードの名称を「TRUST CLUBカード」に名称変更、
    Mastercardのカード券面デザイン・名称を変更。

    Mastercard の最上位 TRUST CLUB ワールドエリートカード発行開始。

  19. 2020

    カードデザイン刷新・ダイナースクラブコンタクトレス(タッチ決済)搭載
    ダイナースクラブ

    60周年の新たな節目として、カードデザインを刷新。
    おもて面のエンボス(凹凸のある印字)をなくし、さらに上質で光沢のあるデザインに生まれ変わりました。
    また、サインや暗証番号を入力することなく対象店舗の端末にカードをタッチするだけでスピーディーかつスムーズに決済できるようになりました。

  20. 2021

    ロイヤルプレミアムカード発行開始
    ダイナースクラブ
  21. 2022

    メタルカード発行開始
    ダイナースクラブ
    長谷川博己氏を起用した動画配信開始
    ダイナースクラブ
    クレジットカードやキャッシュレスの仕組みについての講義を広島大学で実施
    ダイナースクラブ
  22. 2023

    「Family Table」開始
    ダイナースクラブ

    対象レストランの所定のお子様メニューがご家族とのお食事で1名分無料になるサービス(「Family Table」は2025年3月末にサービス終了)。

    HDI 格付けベンチマーク 「モニタリング」部門で最高評価の「三つ星」を4年連続獲得
    ダイナースクラブ
    「未来のマネーフェス~楽しく学べる金融経済教育」を実施
    ダイナースクラブ

    読売新聞社主催の金融経済教育イベントでクレジットカードとキャッシュレス決済について講義を実施しました。

  23. 2024

    大阪梅田プレミアムラウンジオープン
    ダイナースクラブ
    企業サイトリニューアル、企業理念制定
    ダイナースクラブ
    HDI格付けベンチマーク5年連続「三つ星」獲得
    ダイナースクラブ
    プレミアムメタルカードに新デザイン「ブラック」を追加
    ダイナースクラブ
  24. 2025

    三井住友信託銀行傘下のクレジットカード会社である三井住友トラスト・カード株式会社と合併
    三井住友トラストクラブ
  25. ダイナースクラブインターナショナル
    75周年
    ダイナースクラブ
    長谷川博己氏を起用した新動画配信開始
    ダイナースクラブ