ダイナースクラブ
カードについて

About Diners Club card

ダイナースクラブに入会することが、
社会的ステータスになる。
そんな特別なクラブを育ててきました。

ダイナースクラブの歴史

History

レストランのテーブルから生まれた、
カードさえあれば誰もが食事ができるクラブ。

クラブができたのは1950年。その年の出来事がきっかけでした。ある日、実業家マクナマラがニューヨークのレストランで食事を楽しんだ後、財布を忘れたことに気づきました。夫人に電話をして財布を届けてもらい、支払いを済ませたものの、夫人を待つ時間はかなり居心地が悪いものだったといいます。そこで、彼は友人で弁護士のシュナイダーに相談し、ツケで食事ができるクラブをつくることにしました。食事をする人という意味の「ダイナース」をクラブの名前とし、カードさえあれば自分の顔を知らないお店でも食事ができる「ダイナースクラブ」を設立したのです。

アメリカで誕生してから10年後、
日本でも「ダイナースクラブ」が発足。

日本のダイナースクラブは、1960年に外国人の受け入れ、国際観光事業のインフラ整備を目的として創立されました。社会的信用の高い方を会員としてお迎えするという審査方針は、当時から今も変わらないもの。NHKがカラー放送を開始し、東京での生活費が月平均約3万3千円だった時代に、収入、生活の安定性、将来性の3点を重視した「誰もが入りたいが、誰でも入ることができない」そんな特別なクラブの歴史をスタートさせました。
今では当たり前になったプラスチック製のクレジットカード。一番始めに考案して使用したのが、実は日本のダイナースクラブ。当時から、柔軟なアイデアでいくつもの事業を展開してきました。

T&Eにおいて、
比肩できないサービスを。

グルメやホテル、旅行に特別な価値をプラスする。そのおもてなしはこの時代に進化しました。Travel&Entertainment(トラベル&エンタテイメント)、略してT&Eのサービスの拡充の時代です。1976年にトラベルサービスを設立、1978年にはダイナースサロン、1984年には成田空港内にクラブラウンジを設置するなど、航空会社や旅行、ホテル、レストラン、飲食店、劇場、アミューズメント施設などの分野で加盟店の拡充を進めながら、旅行損害保険の充実やエアポートハイヤーの開始などクラブならではのサービスの開発に努めてきました。

最高の時間を、上質なサービスを。
変わらない哲学と誇りと、共に。

ダイナースクラブメンバーのみなさまの人生を彩るために、クラブの始まりになった「グルメ」にまつわるサービスはもちろん、さまざまな分野において、いつでも上質なおもてなしをお届けできる存在でありたいと、成長を続けてきました。

おかげさまで60年、次の60年へ

2020年12月、ダイナースクラブは60周年を迎えました。新たな節目として、東京藝術大学でデザインを専攻する学生にダイナースクラブ60周年記念ロゴをデザインいただきました。さらに、カードデザインを新たに刷新しました。

カードデザイン刷新プロジェクトはこちら

おもてなしの心で
価値ある体験をお届けし
豊かな人生の出会いを繋いでいく

2024年に企業理念(※)を制定。また、関西地区に初めて大阪梅田プレミアムラウンジをオープンしました。2025年12月、ダイナースクラブは65周年を迎えます。長きにわたる歴史を通じて築いてきた誇りを抱き、会員の皆さまにふさわしいカードとして、これからも新しい価値の創造に挑戦していきたいと考えています。

ダイナースクラブの強み

Strength

歴史

世界で一番歴史のあるクレジットカード

クラブ制度

唯一「クラブ」を標榜するカード

金融サービスの融合

国内最大の信託銀行事業との
シナジー効果

「ダイナースクラブ」は発足のきっかけでもあるグルメサービスをはじめ、トラベル&エンタテイメントの分野において独自の展開を遂げてきました。また、「ダイナースクラブ」の会員であることが、社会的なステータスとして認められるほど、由緒ある「クラブ」であることは他社にはない強みです。さらに三井住友トラストグループの一員として、信託銀行と連携したサービスを提供するなど、新しい事業展開を進めています。

ダイナースクラブカードの
サービス

Service

ダイナースクラブは、グルメ、トラベル、エンタテイメント、ゴルフ、ショッピングの5領域をサービスの柱としています。

最新の当社サービス・イベント情報
(ニュースリリース)はこちら

各種SNSでも当社サービスを
発信しています。
(公式アカウント)