ダイナースクラブカード オンライン入会申し込み

会員規約・特約

お申し込みの前にご確認ください

以下枠内の事項をご確認いただき、同意のうえお申し込みください。

●以下の「外国の重要な公人」に該当する方は、オンラインでの入会申し込みを承ることができませんので、お手数ですが下記連絡先に紙の申込書をご請求のうえ、お申し込みください。なお、デルタ航空との提携ダイナースクラブカード・提携VISAカード、ユナイテッド航空との提携ダイナースクラブカードは、紙の申込書のご用意がございませんので、お申し込みいただけません。あらかじめご了承ください。

コールセンター
◆ダイナースクラブ
電話番号 0120-074-024

◆TRUST CLUBカード
電話番号 0120-003-081

(月~金10:00~20:00 土・日・祝 10:00~18:00 12/30~1/3 休)

外国の重要な公人に該当する方

1.以下の「外国の重要な公的地位にある者」に該当する方(我が国における以下の職に相当する職に外国で就任している方)
●国家元首
●内閣総理大臣その他の国務大臣及び副大臣
●衆議院議長、衆議院副議長、参議院議長又は参議院副議長
●最高裁判所の裁判官
●特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表又は全権委員
●統合幕僚長、統合幕僚副長、陸上幕僚長、陸上幕僚副長、海上幕僚長、海上幕僚副長、航空幕僚長又は航空幕僚副長
●中央銀行の役員
●予算について国会の議決を経て、または承認を受けなければならない法人の役員
2.過去に上記1であった方
3.上記1または上記2に掲げる者の親族(配偶者(事実婚含む)、父母、子、兄弟姉妹、並びに、これらの者以外の配偶者の父母および子)

※ 外国の重要な公的地位の者の祖父母、孫は該当しません。
※ 外国の重要な公的地位の者の配偶者が日本人の場合も該当します。

私は、以下に記載の「カード申し込み時の同意事項」、「オンライン明細確定通知サービス利用規定」、その他関連する特約規定等について承諾するとともに、「ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード会員規約」、「ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード会員規約」に付帯する「ETCカード特約」、「三井住友トラストクラブ リワードプログラム利用規定」、「グローバルマイレージ規定」、「ビジネス・アカウントカード特約」、「コンパニオンカード特約」、および私が申し込む各種カード特約(対象となる規約、規定、特約の名称についてはウェブサイトに明記)が契約の内容となることについて、あらかじめ承諾のうえ、入会を申し込みます。
また、家族カードもしくは追加カードの申し込みにあたり、家族または追加カード申し込み者自身が以下に記載の「カード申し込み時の同意事項」、その他関連する特約規定等について承諾するとともに、「ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード会員規約」および「ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード会員規約」に付帯する、私が申し込む各種カード特約(対象となる規約、規定、特約の名称についてはウェブサイトに明記)が契約の内容となることについて、あらかじめ承諾の上で申し込むことに同意します。
なお、オンライン入会申し込みにおいて、入会するカードのご利用代金明細がオンライン明細になることに同意します。

カード申し込み時の同意事項

私は、本申し込みに際して、以下に記載の三井住友トラストクラブ株式会社(以下「貴社」という)『個人情報の取り扱いに関する同意条項および重要事項』の内容を理解し、貴社が私の個人情報を収集・利用・提供することに同意します。また、私は「反社会的勢力ではないことの表明・確約に関するご確認事項」の内容を理解し、反社会的勢力ではないこと、同項に記載の事項に該当しないことを表明・確約します。なお、私が申し込むカードが貴社と他企業・団体との提携により発行されるカード(以下「提携カード」という)で、当該提携カードに個人情報の取り扱いに関する同意条項および重要事項に係る特約がある場合、その内容を理解し承諾の上でカードを申し込みます。

LC-349-202204


【すでに当社発行のクレジットカード(ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード)をお持ちのお客様へ】

カードお申し込み時の注意事項

1.自宅住所、勤務先住所それぞれ1ヵ所のみのご登録となります。本申し込みに際し入力された情報(自宅住所、電話番号、勤務先名、勤務先住所など)を最新の情報として登録します。当社が発行するすべてのカードの情報が変更されます(コーポレートカードは除く)。
2.今回お申し込みいただくカードを発行する際には所定の審査を行います。審査の結果、今回お申し込みいただくカードおよび、現在お持ちのカードのすべてのショッピングリボ利用可能枠が変更となる場合や、発行のご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
3.入会審査手続き後、新しいカードをご自宅にお送りします。カードがお手元に届くまで2~3週間程度お時間がかかる場合があります。現在お持ちのカードは引き続きご利用いただけます。
4.現在お持ちのカードでお貯めいただいたリワードポイントは、新しいカードヘの移行、合算はできません。
5.新たなカード番号、有効期限で新しいカードを発行します。
6.新しいカードの暗証番号は新たに設定されます。
7.カード券面のMember Since (カード入会年)は、新しいカードの入会年が印字されます。
8.現在お持ちのカードに加え、新しいカードの年会費を別にお支払いいただきます。
9.複数のカードをお持ちになる場合は、すでにお持ちのカードの利用可能枠の見直しをさせていただく場合があります。
【現在お持ちのカードを退会される場合の注意事項】
現在お持ちのカードの退会を希望される場合は、カード裏面に記載のコールセンターまでご連絡ください。
退会に際し、以下の点にご注意ください。
1.すでにお支払いいただいた年会費は返金できません。
2.現在お持ちのカード退会後の当社からのご請求分につきましては、リワードポイント、マイルの付与はされません。
3.現在お持ちのカードでお貯めいただいたリワードポイントはご利用いただけなくなり、新しいカードへの移行、合算もできませんので、退会前に賞品への交換をお済ませください。
4.現在お持ちのカードを退会後は、会員専用オンラインサービス「クラブ・オンライン」によるご利用履歴の確認ができなくなります。
5.公共料金、プロバイダー利用料、保険料などのお支払いなどに現在お持ちのカードのカード番号を設定されている場合は、お手数ですがお客様ご自身で新しいカード番号へ変更手続きをお願いします。
6.現在お持ちのカードはハサミを入れて破棄くださいますようお願いします。
※楽天Edy付帯のカードをご利用いただいている場合は、蓄積された楽天Edyを使い切ってから破棄してください。
カードの発行にあたり、当社所定の審査を行います。またカードをお届けの際には2~3週間程度お時間がかかる場合がありますので、現在お持ちのカードは新しいカードがお手元に届いてから退会されることをおすすめします。

2020年12月現在
20MK-0626-202012

反社会的勢力ではないことの表明・確約に関するご確認事項

入会申込者は、以下の内容について表明保証し、且つこれに承諾します。
1.入会申込者は、現在および過去において次の各号のいずれにも該当しないこと(過去に該当した場合も含む。)を表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)暴力団。
(2)暴力団員および暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者。
(3)暴力団準構成員。
(4)暴力団関係企業。
(5)総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等。
(6)前各号に掲げる者(以下「暴力団員等」という。)の共生者。
(7)日本政府または外国政府等が経済制裁の対象として指定する者。
(8)その他前各号に準ずると当社が認めた者。
2.前項(6)に定める「暴力団員等の共生者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます。
(1)暴力団等の資金獲得活動に乗じ、または暴力団員等の威力、情報力、資金力等を利用することによって自ら利益拡大を図る者。
(2)暴力団員等が経営を支配し、または経営に実質的に関与する関係を有すると認められる者。
(3)不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有する者。
(4)暴力団員等であることを知って資金等を提供し、または便宜を供与する等の関係を有する者。
(5)暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する者。
3.入会申込者は自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為。
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為。
(3)カード取引(カード利用、代金支払、付帯サービス等含め)に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為。
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為。
(5)その他前各号に準ずる行為。
4.入会申込者が、次の各号のいずれかに該当した、もしくは該当するおそれがあると当社が認めた場合には、当社は入会申込を拒絶できるものとします。
(1)第1項各号のいずれかに該当した場合。
(2)前項各号のいずれかに該当する行為をした場合。
(3)第1項または第3項の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合。

LC-349-202204

個人情報の取り扱いに関する同意条項および重要事項

〈本同意条項および重要事項は、ダイナースクラブカード/TRUST CLUBカード会員規約(以下「本規約」という)の一部を構成します。〉
第1条(個人情報の収集、保有、利用、提供)
1.会員および入会申込者(以下総称して「会員等」という)は、当社が与信判断、与信後の管理、付帯サービス提供および口座振替等の事務処理等のため、次の各号に定める会員等の情報(以下「個人情報」という)を必要な保護措置を講じたうえで収集、保有、利用、提供することに同意します。なお、与信後の管理には、カードの利用確認、会員へのカード利用代金の支払等の案内(支払遅延時の請求を含む)をすることおよび連絡先の確認や債権回収のために利用することを含むものとします。
(1)会員等が入会申込時に届け出た氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、勤務先、勤務先電話番号、職業、取引の目的、運転免許証等の記号番号、資産、収入、負債、住居状況等の事項、会員等が提出する書類等により届け出た事項、本規約に基づき会員等が当社に届け出た事項および電話等により問い合わせし当社が知り得た事項。
(2)入会申込日、契約日、利用可能枠等、当社と会員等との間の契約に関する事項。
(3)会員のカードの利用状況、支払状況、与信管理に関する情報。
(4)当社が収集した会員等のクレジット利用履歴および支払履歴。
(5)会員等が当社に提出した犯罪による収益の移転防止に関する法律(以下「犯罪収益移転防止法」という)および当社が定める本人確認業務に基づく本人確認書類およびそれら書類の記載事項。
(6)当社が、会員等または公的機関から、適法または適正な方法により収集した公的機関が発行する書類の記載事項。
(7)インターネット、官報、職員録等不特定多数の者に対して公開されている情報。
(8)当社または支払口座のある金融機関等での取引時確認状況。
2.会員等は、当社が前項(1)(2)(3)の個人情報を必要な保護措置を講じたうえで、次の各号に定める目的のために、個人情報を利用することに同意します。なお、具体的な事業内容については、当社のホームページ等で案内しています。
(1)クレジット関連事業における新商品情報のお知らせ、関連するアフターサービス。
(2)クレジット関連事業における市場調査、商品開発。
(3)クレジット関連事業における宣伝物・印刷物の送付、テレマーケティング等の営業活動。
(4)クレジット加盟店等の営業に関する宣伝物・印刷物の送付。
3.会員等は、次の各号に定める当社提携会社(以下「共同利用会社」という)が、別に定める個人情報を必要な保護措置を講じたうえで、所定の利用目的のために利用することに同意します。
(1)三井住友トラスト・ホールディングス株式会社ならびに同社の有価証券報告書等に記載する連結子会社および持分法適用関連会社(金融商品取引法など、関係法令等により共同利用が制限されている場合には、その法令等に則った取扱いとします)
(2)当社が提携カードを発行する提携会社
各共同利用会社の名称、住所、法人代表者氏名、ならびに共同利用される個人情報、および利用目的については、次の当社ホームページ「個人情報の共同利用について」に記載のとおりとします。
ダイナースクラブカード「個人情報の共同利用について」
TRUST CLUBカード「個人情報の共同利用について」
4.会員等(家族会員を除きます。以下、本項において同じ。)が当社の実施する会員紹介制度において入会した場合、会員等は、当社が紹介者である会員に対して紹介プレゼント等を送付する目的のために、会員等の入会した事実を提供することに同意するものとします。
5.会員等は、会員資格を喪失する等、退会した後においても、当社が適当と認める期間、本同意条項および本重要事項が適用されることに同意します。
6.会員等は、当社が各種法令の規定により提出を求められた場合およびそれに準ずる公共の利益のために必要がある場合、公的機関等に個人情報を提供することに同意するものとします。
第2条(個人信用情報機関への照会、登録および利用)
1.会員等(家族会員を除きます。以下、本項において同じ。)は、当社が本規約に係る取引上の判断を行うに際して、当社が加盟する個人信用情報機関(個人の支払能力・返済能力に関する情報の収集および当該個人信用情報機関の加盟会員に当該情報を提供することを業とする者をいい、以下総称して「当該機関」という)および当該機関と提携する個人信用情報機関(以下「提携機関」という)に照会し、会員等および会員等の配偶者の個人情報(当該機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報の他、提携機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等、電話帳記載の情報および貸金業協会から登録を依頼された情報を含み、下表の「登録情報」記載の情報で、その履歴を含む)が登録されている場合には、会員等の支払能力・返済能力の調査の目的に限り、当社がこれを利用することに同意します。
2.会員等(家族会員を除く)は、当該機関により定められた情報(下表の「登録情報」記載の情報、その履歴を含む)が当該機関に下表の「登録期間」に定める期間登録されること、ならびに登録された情報が当該機関および提携機関の加盟会員に支払能力・返済能力に関する調査のため利用されることに同意します。
3.会員等(家族会員を除く)は、本条第1項および前項の情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、当該機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、当該機関および提携機関ならびにそれらの加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
4.当該機関の名称、住所、問い合わせ電話番号、登録情報および登録期間は以下のとおりです。また、当社が、新たに個人信用情報機関に加盟する場合には、別途、書面により通知し同意を得るものとします。なお、当該機関への加盟資格、加盟会員企業名等の詳細は、個人信用情報機関のホームページに記載されております。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)
【割賦販売法・貸金業法に基づく指定信用情報機関】
〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階
電話番号 0120-810-414

登録される情報とその期間
(詳細については、当該機関のホームページなどでご確認ください。)

登録情報 登録期間
1.本規約に係る申し込みをした事実 当社が照会した日から6ヶ月間
2.本規約に関する客観的な取引事実 契約期間中および契約終了後5年以内
3.債務の支払いを延滞した事実 契約期間中および契約終了後5年以内

5.当該機関と提携する個人信用情報機関は、以下のとおりです。なお、以下の提携機関に関するお問い合わせ等は、前項に記載の個人信用情報機関へ行うものとします。
(1)全国銀行個人信用情報センター(KSC)
【主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関】
〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1
電話番号 03-3214-5020
(2)株式会社日本信用情報機構(JICC)
【貸金業法に基づく指定信用情報機関】
〒 110-0014 東京都台東区北上野一丁目10番14号 住友不動産上野ビル5号館
電話番号 0570-055-955
※CICは、多重債務の抑止のため提携し、相互に情報を交流するネットワーク(CRIN)を構築しており、当社は当該機関を経由してKSCおよびJICCの情報を利用しています。
6.上記4.に記載されている当社が加盟する個人信用情報機関に登録する情報は以下のとおりです。
氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報、等。契約の種類、契約日、契約額、貸付額、支払い回数等契約内容に関する情報、等。利用残高、割賦残高、年間請求予定額、支払日、完済日、延滞等支払い状況に関する情報、等。
第3条(個人情報の開示・訂正・削除)
1.会員等は、当社、共同利用会社、当該機関に対して、個人情報の保護に関する法律の定めるところにより、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。ただし、当社および共同利用会社に対する開示請求手続については、次の当社ホームページ「保有個人データの開示請求手続きについて」の定めに従うものとし、当該機関に対する開示請求手続きについては、前条第4項記載の個人信用情報機関宛に行うものとします。
ダイナースクラブカード「保有個人データの開示請求手続きについて」
TRUST CLUBカード「保有個人データの開示請求手続きについて」
2.万一登録内容が事実でないことが判明した場合には、当社および共同利用会社は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第4条(個人情報の取り扱いに関する不同意の場合および利用・提供中止の申し出)
1.当社は、会員等が入会の申し込みに必要な事項の記載を希望しない場合、または、本同意条項および本重要事項に定める個人情報の取り扱いについて全部もしくは一部を承諾できない場合、入会を断ることや、退会の手続きを取ることがあります。ただし、第1条第2項および第3項に同意しない場合でも、これを理由に入会を断ることや、退会の手続きを取ることはありません。
2.会員が第1条第2項および第3項に関する個人情報の利用に関して中止を申し出た場合、当社は、カードまたはご利用代金明細書等の送付等を除き業務運営上支障のない範囲で、これを中止するものとします。なお、会員は、中止の申し出を末尾記載のお客様相談室宛行うものとします。
第5条(契約不成立時の個人情報の利用・提供)
当社と会員等との間の契約が不成立になった場合であっても、当社は、会員等が当社へ入会の申し込みをした事実を、第1条および第2条第2項に基づき、契約不成立の理由の如何を問わず一定期間利用、提供しますが、それ以外には利用、提供しないものとします。
第6条(条項の変更)
本同意条項および本重要事項は、法令等の定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
■当社および共同利用会社への開示請求、個人情報の利用に関する中止の申し出先
〈お客様相談室〉
〒104-6035 東京都中央区晴海1-8-10トリトンスクエアX棟
電話番号 03-6770-2820
上記電話番号がつながりにくい場合は、コールセンターで承ります。
◆ダイナースクラブ
電話番号 0120-074-024
◆TRUST CLUBカード
電話番号 0120-003-081
※お手元にカード番号と暗証番号をご用意ください。

2022年4月改定
LC-349-202204

オンライン明細確定通知サービス利用規定

第1条(用語の定義)
本規定で特に定義されていない用語は、会員が承認済みの所定の会員規約(ダイナースクラブ/TRUST CLUB カード会員規約、 ダイナースクラブ コーポレートカード会員規約、コマーシャルカード会員規約をいい、それらを総称して、以下、「規約等」といいます。)の語句の定義と同様とします。
第2条(本サービスの内容)
1. 「オンライン明細確定通知サービス」(以下、「本サービス」といいます。)は、三井住友トラストクラブ株式会社(以下、「当社」といいます。)が発行したクレジットカード(一部のコーポレートカード・提携カードを除きます。以下、「本カード」といいます。)保有者(以下、「会員」といいます。)に対し、本カードに係る毎月のご利用代金明細書、および貸金業法に規定される書面で ある契約締結前書面、貸付けに係る契約締結時書面、極度方式基本契約締結時書面、弁済時受取証書、一定期間の取引状況を記載した書面(以下、「ご利用代金明細書等」といいます。)、その他当社が定める書面を郵送による方法に代えて、本規定の定める当社所定の方法により通知するサービスをいいます。
2.本サービスを利用登録した場合でも、当社が必要であると判断した場合は、「ご利用代金明細書等」を郵送にて交付します。
第3条(本サービスの利用)
1.本サービスの利用を希望する会員は、本規定を承諾したうえで、当社の定める方法により、本サービスの利用登録および E メールアドレスの届出を行うものとします。利用登録が完了した後、本サービス利用登録会員(以下、「登録会員」といいます。)は、本サービスを利用することができるものとします。なお、本サービスの利用に先立ち、登録会員は当社所定の方法により本サービスを利用することが可能なパソコン等を用意し、かつ、インターネット接続環境を整えるものとします。
2.毎月 18 日(土・日・祝日の場合は前営業日)までにご登録いただいた場合、翌月の 10 日お支払分のご利用代金明細書の郵送から停止されます(登録の状況により、翌々月からの停止となる場合もあります)。
3.当社は、登録会員が届け出た E メールアドレス宛てにご利用代金明細書等をご確認いただける旨を記載した E メールを配信します。登録会員は、当該 E メールを受領後、速やかに当社の会員専用サイト「クラブ・オンライン」にアクセスし、サインオンのうえ、ご利用代金明細書等を確認し、必要に応じて、登録会員のパソコン等にご利用代金明細書等のデータを保存するものとします。
4.登録会員のうち、返品やその他の事由によってご利用代金明細に変更があった場合、変更が生じた旨を記載した E メールを自動配信します。(自動配信のため配信の停止は不可)
第4条(Eメールアドレス)
1.登録会員は、E メールアドレスの変更を行った場合には、遅滞なく当社のクラブ・オンラインから E メールアドレスの変更の手続きを行うものとします。
2.当社は、登録会員が当社に E メールアドレスを誤って届け出た場合、登録会員が変更の届出を行わなかった場合等に起因して生じる登録会員の損害、損失、不利益等、および第三者による訴訟またはクレーム等に関して一切の責任を負わないものとします。
第5条(本サービス利用に必要な情報通信技術の種類および内容)
本サービスの利用に関わるウェブ閲覧用ブラウザの種類・バージョン、ご利用代金明細書等のデータ形式のサービス利用環境は、以下のとおりとします。なお、当社がサービス利用環境を変更した場合、登録会員は速やかにサービス利用環境を整えるものとします。また、発売元のサポートが終了している OS やブラウザをご使用の場合は、OS とブラウザをアップデート後にクラブ・オンラインをご利用ください。
【推奨ブラウザ】
Windows - Microsoft Edge(最新版)、Firefox(最新版)、Chrome(最新版)
Macintosh - Safari(最新版)、Firefox(最新版)、Chrome(最新版)
ご利用代金明細等のデータの閲覧には、「Adobe Reader 日本語版(無償)」のインストールが必要です。
第6条(本規定の適用および改定)
1.当社は、関係法令等で認められた範囲内で、本規定を変更することがあります。
2.本規定に定めのない事項については、規約等によるものとします。
第7条(本サービスの解約等)
1.登録会員は、本サービスの解約を希望するときは、当社所定の方法により届け出るものとします。
2.当社が登録会員に宛てた E メールが、当社が定める一定期間連続して不着になったときは、当社は当該登録会員の本サービスの登録を、当該登録会員に対して告知することなく、取り消すことができるものとします。
3.登録会員が、当社が指定するサービス利用環境を整えられないことが原因で、当サービスを正常に利用できないときは、登録会員は速やかに本サービスを解約するものとします。
4.理由の如何を問わず、当社は、登録会員に対し、その旨を通知することにより、いつでも本サービスの利用を中止または解約することができるものとします。

以 上
2022年5月改定
19LC-01932-202004

以下についても必ず同意のうえ、お申し込みください。
≪個人関連情報の取得について≫
当社は、第三者と提携して行う広告の効果測定その他プライバシーポリシー所定の目的のため、以下の情報を第三者から取得し、個人データとして利用する場合がございます。
・ クッキー(Cookie)、 IPアドレス、端末固有IDや広告IDなどの識別子
・ 位置情報、・ 閲覧履歴、・申込情報
<ポイントサイトへの提供について>
提携する広告事業者を経由してお客様が当社をご利用いただいた場合(ポイントサイトを含みますがこれに限られません)などにおいては、当社は、お客様の購入情報等の一部を当該広告事業者に提供することがあります。このとき、お客様の購入情報の取り扱いは、当該広告事業者の定めるプライバシーポリシーにしたがいますので、ご利用されたポイントサイト等にてご確認ください。

ご用意いただくもの

運転免許証または運転経歴証明書

運転免許証を撮影して読み取り、自動入力できます。
※運転免許証をお持ちでなくてもお申し込みいただけます。

金融機関の通帳やキャッシュカード

※運転免許証をお持ちでなくてもお申し込みいただけます。

お支払いにご指定いただく金融機関の口座番号(ゆうちょ銀行の場合は通帳番号)を確認できるものをご用意ください。

同意のうえ、次へ進む
内容をご確認の上、
[同意のうえ、次へ進む]を
押してください